忍者ブログ

諸国動画像(仮)

ウルフルズ ガッツだぜPV((Samurai King TONOSAMA!)への海外の反応

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

こんなPVだったのかw

2. 無題

ウルフルズならサムライソウルが好きだな。PVもかっこいい。

3. Re: タイトルなし

> ウルフルズならサムライソウルが好きだな。PVもかっこいい。


サムライソウルもいいですね。

機会があれば記事にしようと思います。

4. 無題

確かに派手なトノサマや外人の好きなニンジャ居るしもんなあw

5. 無題

椎名林檎の『積木遊び』のPVもガイジン受け良さそう
ニンジャだし

6. 無題

でもこれ、KC&The sunshine bandの
「That's the way I like it」のぱくりだよね。

7. 無題

あれ?
このPVに渡辺満里奈が出てて話題にならなかったっけ??
気のせいだったかな。

8. 無題

ウルフルズの歌詞の良いよねぇ

9. 無題

ウルフルズはTHE WHOの初来日やエアロの前座でも全力でふざけてた愛すべき連中

10. 無題

>でもこれ、KC&The sunshine bandの
>「That's the way I like it」のぱくりだよね。

「That's the way」 と「ガッツだぜ」の語感が似てるだけじゃねーかwww

11. Re: タイトルなし

> 確かに派手なトノサマや外人の好きなニンジャ居るしもんなあw


この手の「日本テイスト」が好きな人は楽しめるPVですよね。

12. Re: タイトルなし

> 椎名林檎の『積木遊び』のPVもガイジン受け良さそう
> ニンジャだし


情報ありがとうございます。

PV早速探して観てきました。

youtubeでは、ほとんどPV削除されてしまってるようでしたが

いくつかliveの動画は、ありましたので

その動画のコメントとPVを組み合わせて

近いうちに記事にしてアップしようと思います。

13. Re: タイトルなし

> あれ?
> このPVに渡辺満里奈が出てて話題にならなかったっけ??
> 気のせいだったかな。


でしたっけ!?

14. Re: タイトルなし

> ウルフルズの歌詞の良いよねぇ


イイですよね。自分も好きです。

15. Re: タイトルなし

> ウルフルズはTHE WHOの初来日やエアロの前座でも全力でふざけてた愛すべき連中


観てて楽しめますね。

16. Re: タイトルなし

> >でもこれ、KC&The sunshine bandの
> >「That's the way I like it」のぱくりだよね。
>
> 「That's the way」 と「ガッツだぜ」の語感が似てるだけじゃねーかwww


 実際、トータス松本は「That's the way」のフレーズから膨らませて

歌を作ったのは事実らしいです。

 ただパクリというのはちょっと表現が厳しいかなとは思います。

17. 無題

トータス松本が小室哲哉に「もっとディスコっぽいのやれば?」のアドバイスをもらったことに基づきtrfの「Overnight Sensation」を聴き、ディスコサウンドの曲を作ろうと思い作曲した。(wiki)

確かにコード進行が酷似してますね。

18. Re: タイトルなし

> トータス松本が小室哲哉に「もっとディスコっぽいのやれば?」のアドバイスをもらったことに基づきtrfの「Overnight Sensation」を聴き、ディスコサウンドの曲を作ろうと思い作曲した。(wiki)
>
> 確かにコード進行が酷似してますね。

wikiの記述は、自分も読みました。

音楽に関しては詳しくないので教えて頂いてありがとうございます。

19. 無題

ウルフルズという名前自体soulful→ソウルフル→ウルフルズから来てるくらいから、
今さらそういうのパクリだのなんだの指摘してもな・・・w

20. Re: タイトルなし

> ウルフルズという名前自体soulful→ソウルフル→ウルフルズから来てるくらいから、
> 今さらそういうのパクリだのなんだの指摘してもな・・・w


こういうのが本来の「インスパイア」にあたるんじゃないでしょうか。

ただいまコメントを受けつけておりません。

ウルフルズ ガッツだぜPV((Samurai King TONOSAMA!)への海外の反応

 突然ですが。

昔、流行した曲を聴いたりPVを観て価値を再確認してしまうことってありませんか?

自分はちょくちょくそういうのを観て楽しんいます。


 また外国人の友人に「○○っていう曲イイよね?」と聞かれ

「ハテさて...どっかで聞いたことあるぞ」という様なマイナーな曲だったり

また随分、以前に流行した曲だったりで驚くこともあったりもします。


...で今日はそんな曲の中から

ウルフルズ「ガッツだぜ」PVへの海外の反応をピックアップしてみたいと思います。


ULFULS-GutsDaze (Samurai King TONOSAMA!)





アメリカ
俺は100回は、この曲をカラオケボックスで歌ったぜ。
酔ったけどw
日本語習ってウルフルズ歌おうぜ。

アメリカ
この曲は本当にキャッチーね。

アメリカ
「ガッツだぜ」っていうのは、どういう意味なんだぜ?

日本
↑要するに「頑張れ」って意味さ。

不明
こういうノリは好きだわ。

フランス
このバンドはおバカでクレイジーだけど
そこがイイのよね。

イタリア
ガッツだぜ!!!

フィリピン
侍ディスコだw
侍がこんなに陽気になれるって知らなかった。

ドイツ
俺はサポーターになっちまうよ。

アメリカ
俺もサポーターになって学園祭で演奏するゾ!

アメリカ
歌詞が凄くいいな。

メキシコ
ガッツだぜ、ガッツだぜ、ガッツだぜ、ガッツだぜ、ガッツだぜ、ガッツだぜ!




以上のような反応でした。

...元々好きな曲でしたけど、しかし当時は全然、気にもしてませんでしたが

今、観ると確かに海外受けしそうなPVですよね。



※こんな記事も書いてます↓

真田広之 「龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

GLAY 「誘惑」PVへの海外の反応

Mr children 「tomorrow never knows」への海外反応

あの頃の鈴木あみって可愛かったよね「Be Together」への海外の反応












PR

コメント

1. 無題

こんなPVだったのかw

2. 無題

ウルフルズならサムライソウルが好きだな。PVもかっこいい。

3. Re: タイトルなし

> ウルフルズならサムライソウルが好きだな。PVもかっこいい。


サムライソウルもいいですね。

機会があれば記事にしようと思います。

4. 無題

確かに派手なトノサマや外人の好きなニンジャ居るしもんなあw

5. 無題

椎名林檎の『積木遊び』のPVもガイジン受け良さそう
ニンジャだし

6. 無題

でもこれ、KC&The sunshine bandの
「That's the way I like it」のぱくりだよね。

7. 無題

あれ?
このPVに渡辺満里奈が出てて話題にならなかったっけ??
気のせいだったかな。

8. 無題

ウルフルズの歌詞の良いよねぇ

9. 無題

ウルフルズはTHE WHOの初来日やエアロの前座でも全力でふざけてた愛すべき連中

10. 無題

>でもこれ、KC&The sunshine bandの
>「That's the way I like it」のぱくりだよね。

「That's the way」 と「ガッツだぜ」の語感が似てるだけじゃねーかwww

11. Re: タイトルなし

> 確かに派手なトノサマや外人の好きなニンジャ居るしもんなあw


この手の「日本テイスト」が好きな人は楽しめるPVですよね。

12. Re: タイトルなし

> 椎名林檎の『積木遊び』のPVもガイジン受け良さそう
> ニンジャだし


情報ありがとうございます。

PV早速探して観てきました。

youtubeでは、ほとんどPV削除されてしまってるようでしたが

いくつかliveの動画は、ありましたので

その動画のコメントとPVを組み合わせて

近いうちに記事にしてアップしようと思います。

13. Re: タイトルなし

> あれ?
> このPVに渡辺満里奈が出てて話題にならなかったっけ??
> 気のせいだったかな。


でしたっけ!?

14. Re: タイトルなし

> ウルフルズの歌詞の良いよねぇ


イイですよね。自分も好きです。

15. Re: タイトルなし

> ウルフルズはTHE WHOの初来日やエアロの前座でも全力でふざけてた愛すべき連中


観てて楽しめますね。

16. Re: タイトルなし

> >でもこれ、KC&The sunshine bandの
> >「That's the way I like it」のぱくりだよね。
>
> 「That's the way」 と「ガッツだぜ」の語感が似てるだけじゃねーかwww


 実際、トータス松本は「That's the way」のフレーズから膨らませて

歌を作ったのは事実らしいです。

 ただパクリというのはちょっと表現が厳しいかなとは思います。

17. 無題

トータス松本が小室哲哉に「もっとディスコっぽいのやれば?」のアドバイスをもらったことに基づきtrfの「Overnight Sensation」を聴き、ディスコサウンドの曲を作ろうと思い作曲した。(wiki)

確かにコード進行が酷似してますね。

18. Re: タイトルなし

> トータス松本が小室哲哉に「もっとディスコっぽいのやれば?」のアドバイスをもらったことに基づきtrfの「Overnight Sensation」を聴き、ディスコサウンドの曲を作ろうと思い作曲した。(wiki)
>
> 確かにコード進行が酷似してますね。

wikiの記述は、自分も読みました。

音楽に関しては詳しくないので教えて頂いてありがとうございます。

19. 無題

ウルフルズという名前自体soulful→ソウルフル→ウルフルズから来てるくらいから、
今さらそういうのパクリだのなんだの指摘してもな・・・w

20. Re: タイトルなし

> ウルフルズという名前自体soulful→ソウルフル→ウルフルズから来てるくらいから、
> 今さらそういうのパクリだのなんだの指摘してもな・・・w


こういうのが本来の「インスパイア」にあたるんじゃないでしょうか。

プロフィール

HN:
諸国
性別:
非公開

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

AdMax

AdMax

AdMax