忍者ブログ

諸国動画像(仮)

北海道「神の子池」の風景動画への海外の反応

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

マイナーかもしれないけど山口の弁天池もいい色してるよ

2. 無題

石灰分の影響でだっけ?
肉眼で見てみたいですね~。

3. 無題

※1
動画見ながらそこを思い出してた
この前の夏に山口行った時に知り合いに連れられて水汲みに行ってきたよ

>>管理人さん
少し検索して見ました
この手の池の水の色がきれいな理由はこういうことだそうです
ttp://www.waterlife.ne.jp/square/H2O/archives/2006/06/000541.html

4. 無題

本当にきれい。ずっと見ていたいくらい。
一つ目の動画は雪が降って寒そうだけど、二つ目のは魚達も幸せそう。
倒木が印象的。底までくっきり見える透明さですね。
何かのファンタジーが生まれそう。実際に行って見てみたいです。

5. 無題

なるほど、池の色が鮮やかな青なのは、
ただ水が綺麗なだけではだめで、池の深さも適度でないといけないわけですね

日光が水中に入ると青以外の光は水に吸収されてしまい、
その青い光が水底などに反射されて目に入ってきます
ところが水底があまりに深いと反射する前に青色光は減衰してしまうことになり、
また浅すぎれば青色以外の光もまだ残留していて反射されてしまうというわけです

6. 無題

なぜ神?これは母なる自然からでは...

日本では八百万の神々、自然こそが神様。
一神教では自然は神から「与えられた」もの。
この様な解釈の相違もまた興味深い。

7. 無題

きれいだな~
柿田川思いだした。
キレイな水は見てるだけで癒される。

8. 無題

しかし実際に言ってみるとこの動画のように
きれいに見えることは殆ど無いという・・・
条件が整ってこそこのような風景が見られるのです

9. 無題

今年の夏に行ってきたばかり。
マジで感動したよ。
一緒に行った両親は最後まで、亀の子池だと勘違いしてて笑ったなw
また行きたいけど、遠くてなー(>_<)
私の住まいからは高速使っても七時間かかるんだよ;
by,北海道民

10.   

30年ぐらい前に父が撮った写真を見る限りは普通に透明な水たまりだったんですが、
いつの間にこんな綺麗な色が付いたんでしょうね?

11. 無題

実家から2時間もかからず行けるので
小さい頃に1度親に連れられて見に行った事が。
足場は悪いし、道が獣道だったけれど(20年以上前)
着いた時の感動は凄かったです。
本当に真っ青。でも足場悪くて近づけなかったけどw

天気が良いとか条件が揃うと
本当に真っ青に見えるっぽい
自分のときは倒木のある中央?あたりが青かった
他はもっと薄い緑っぽい色でした

12. 無題

晴天の夏頃に行ったことある。凄まじく綺麗だった。
水が冷たかったから癒された。

こういう色をしている他の池にもいくつか行ったことあるけど、共通してたのは結構な深さがある事と綺麗な湧き水だった事かな。

13. 無題

静岡県の柿田川湧水もこんな感じだった。

14. 無題

地元ネタだからびっくりした
道東って本当に目立たないからね…

15. 無題

オンネトーも綺麗だよ

16. 無題

風雨来記(PSゲーム)で余裕で知ってた

17. 無題

たくさんのコメント、情報有難うございます。
色々な条件が重なって見えるものなのかもしれませんね。
ぜひ美しい自然が今後も残っていってほしいものです。

18. 無題

俺も風雨来記で行った気になってる

19. 無題

去年見てきた時は、本当にこんな感じの
ポーションみたいな綺麗な青だったんだけど、
条件次第ではそう見えないこともあるのか。
札幌民だけど道東になんか滅多に行けるもんじゃないから
見られてよかったわ。

20. 無題

なかなか遠出出来ない立場なので、こういう映像で旅行気分に浸っております。
管理人さん、いつもいつも面白い動画や翻訳ありがとうございます。

21. 無題

確かこの池は摩周湖の水がにじみ出ているような池だったよね。
かつて世界一の透明度を誇った摩周湖と同じ水なんだからそりゃ綺麗だろうね。
でも札幌のすぐそばにありながら摩周湖と透明度を競ってる支笏湖もすごいね。

22. Re: タイトルなし

> 去年見てきた時は、本当にこんな感じの
> ポーションみたいな綺麗な青だったんだけど、
> 条件次第ではそう見えないこともあるのか。
> 札幌民だけど道東になんか滅多に行けるもんじゃないから
> 見られてよかったわ。


良かったですね。
綺麗な青を観たいです。

23. Re: タイトルなし

> なかなか遠出出来ない立場なので、こういう映像で旅行気分に浸っております。
> 管理人さん、いつもいつも面白い動画や翻訳ありがとうございます。


コチラこそいつもありがとうございます。
また何か良い動画が有れば記事にしたいと思います。

24. Re: タイトルなし

> 確かこの池は摩周湖の水がにじみ出ているような池だったよね。
> かつて世界一の透明度を誇った摩周湖と同じ水なんだからそりゃ綺麗だろうね。
> でも札幌のすぐそばにありながら摩周湖と透明度を競ってる支笏湖もすごいね。


支笏湖も良いですね...まだ行ったことがないので
いつか行きたい。

25. 無題

コメント少ないんだな…。
あんま人気ないのかこの動画。

26. 無題

カナダのレックルイズの色はヤバイよね
https://lh3.googleusercontent.com/_2TtgonWBDvc/SHQZwyqT4sI/AAAAAAAAXFo/FgiAu7Kml7I/IMG_7633.JPG


中国だったらまず汚染疑うレベル

27. 無題

車酔いする人は酔い止め飲んでから行ったほうがいいよ

28. 無題

北海道行ってみたいな

29. 無題

道路から山林に入って行く道は車一台通れるぐらいの砂利道だから、来る人は気を付けてね

30. 無題

オンネトーも綺麗だよね
あのあたりに無料の露天風呂があってその下を
あたたかい湧き水みたいなのが流れてたけど
オンネトーの水と同じ色の小魚がいたよ

びっくりした

ただいまコメントを受けつけておりません。

北海道「神の子池」の風景動画への海外の反応

 北海道摩周湖の北東にある

蒼い池「神の子池」への海外の反応

今回は記事にしたいと思います。

自分も動画でしか観たことがないのですが、本当に綺麗な色をしています。

神の子池 wikipedia




 それでは、動画海外の反応を観ていきましょう↓





冬の神の子池 Gift from GOD.



神の子池 Canon EOS 7D Movie






 以下 海外の反応↓
(コメントは複数の動画から集めてます。)




カナダ
Konnichiwa,
Gorgeous ! *****
Arigato.

アメリカ
日本の北海道へ訪れたいよ。
これはとても美しく素晴らしい場所だ!!

コスタリカ
俺は同意するよ。
これは神からの贈り物だね。
神とは、人物ではなくこの世界のどこかしこにあまねく存在してるんだろうね。

アルゼンチン
母なる地球、美しい。
投稿してくれてありがとう。

オランダ
なぜ神?これは母なる自然からでは...

カナダ
とても美しく穏やかで完璧な場所だ。

日本(海外の方)
Uwaaa, suteki na ike da na~!
Nanka, kanada no BANFF mitai na aoikagayaki da.

不明
素晴らしい色だね。
大抵の湖は、もっと茶色かったり水の色だけども
これは素晴らしいアクアマリンカラーだね。
ファイナルファンタジー7のブラックウォーターのような。




少しコメントは少な目でしたが、どうぞ水の色に癒されてください。

しかし、どうしてこんなに青い色なんでしょうね?


海外の反応 on the web様の記事でも

「北海道美瑛町の「青池」について記事をお書きなられてますので

併せて読んで水の色に癒されてください♫↓

「寒冷。静寂。清潔。霊的。」 北海道美瑛町の「青池」への海外の反応



<お知らせ>

 諸国反応記google+facebooktwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

google+
諸国反応記 海外の反応

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター



※こんな記事も書いてます↓

京都の「苔寺(西芳寺)の風景」動画への海外の反応

日本三名橋「錦帯橋」動画を観た海外の人々の反応

九州「柳川と島原」の水景動画への海外の反応

紅葉の「京都・嵐山」での優雅な「琴演奏」動画への海外の反応

驚異的な動き!!日本の「ヘビ型ロボット」への海外の反応

北海道「きつね村」動画への海外の反応

観てるだけで涼しくなれそうな「軽井沢周辺の滝」への海外の反応

西城秀樹の歌う「∀ガンダム」OPへの海外の反応







PR

コメント

1. 無題

マイナーかもしれないけど山口の弁天池もいい色してるよ

2. 無題

石灰分の影響でだっけ?
肉眼で見てみたいですね~。

3. 無題

※1
動画見ながらそこを思い出してた
この前の夏に山口行った時に知り合いに連れられて水汲みに行ってきたよ

>>管理人さん
少し検索して見ました
この手の池の水の色がきれいな理由はこういうことだそうです
ttp://www.waterlife.ne.jp/square/H2O/archives/2006/06/000541.html

4. 無題

本当にきれい。ずっと見ていたいくらい。
一つ目の動画は雪が降って寒そうだけど、二つ目のは魚達も幸せそう。
倒木が印象的。底までくっきり見える透明さですね。
何かのファンタジーが生まれそう。実際に行って見てみたいです。

5. 無題

なるほど、池の色が鮮やかな青なのは、
ただ水が綺麗なだけではだめで、池の深さも適度でないといけないわけですね

日光が水中に入ると青以外の光は水に吸収されてしまい、
その青い光が水底などに反射されて目に入ってきます
ところが水底があまりに深いと反射する前に青色光は減衰してしまうことになり、
また浅すぎれば青色以外の光もまだ残留していて反射されてしまうというわけです

6. 無題

なぜ神?これは母なる自然からでは...

日本では八百万の神々、自然こそが神様。
一神教では自然は神から「与えられた」もの。
この様な解釈の相違もまた興味深い。

7. 無題

きれいだな~
柿田川思いだした。
キレイな水は見てるだけで癒される。

8. 無題

しかし実際に言ってみるとこの動画のように
きれいに見えることは殆ど無いという・・・
条件が整ってこそこのような風景が見られるのです

9. 無題

今年の夏に行ってきたばかり。
マジで感動したよ。
一緒に行った両親は最後まで、亀の子池だと勘違いしてて笑ったなw
また行きたいけど、遠くてなー(>_<)
私の住まいからは高速使っても七時間かかるんだよ;
by,北海道民

10.   

30年ぐらい前に父が撮った写真を見る限りは普通に透明な水たまりだったんですが、
いつの間にこんな綺麗な色が付いたんでしょうね?

11. 無題

実家から2時間もかからず行けるので
小さい頃に1度親に連れられて見に行った事が。
足場は悪いし、道が獣道だったけれど(20年以上前)
着いた時の感動は凄かったです。
本当に真っ青。でも足場悪くて近づけなかったけどw

天気が良いとか条件が揃うと
本当に真っ青に見えるっぽい
自分のときは倒木のある中央?あたりが青かった
他はもっと薄い緑っぽい色でした

12. 無題

晴天の夏頃に行ったことある。凄まじく綺麗だった。
水が冷たかったから癒された。

こういう色をしている他の池にもいくつか行ったことあるけど、共通してたのは結構な深さがある事と綺麗な湧き水だった事かな。

13. 無題

静岡県の柿田川湧水もこんな感じだった。

14. 無題

地元ネタだからびっくりした
道東って本当に目立たないからね…

15. 無題

オンネトーも綺麗だよ

16. 無題

風雨来記(PSゲーム)で余裕で知ってた

17. 無題

たくさんのコメント、情報有難うございます。
色々な条件が重なって見えるものなのかもしれませんね。
ぜひ美しい自然が今後も残っていってほしいものです。

18. 無題

俺も風雨来記で行った気になってる

19. 無題

去年見てきた時は、本当にこんな感じの
ポーションみたいな綺麗な青だったんだけど、
条件次第ではそう見えないこともあるのか。
札幌民だけど道東になんか滅多に行けるもんじゃないから
見られてよかったわ。

20. 無題

なかなか遠出出来ない立場なので、こういう映像で旅行気分に浸っております。
管理人さん、いつもいつも面白い動画や翻訳ありがとうございます。

21. 無題

確かこの池は摩周湖の水がにじみ出ているような池だったよね。
かつて世界一の透明度を誇った摩周湖と同じ水なんだからそりゃ綺麗だろうね。
でも札幌のすぐそばにありながら摩周湖と透明度を競ってる支笏湖もすごいね。

22. Re: タイトルなし

> 去年見てきた時は、本当にこんな感じの
> ポーションみたいな綺麗な青だったんだけど、
> 条件次第ではそう見えないこともあるのか。
> 札幌民だけど道東になんか滅多に行けるもんじゃないから
> 見られてよかったわ。


良かったですね。
綺麗な青を観たいです。

23. Re: タイトルなし

> なかなか遠出出来ない立場なので、こういう映像で旅行気分に浸っております。
> 管理人さん、いつもいつも面白い動画や翻訳ありがとうございます。


コチラこそいつもありがとうございます。
また何か良い動画が有れば記事にしたいと思います。

24. Re: タイトルなし

> 確かこの池は摩周湖の水がにじみ出ているような池だったよね。
> かつて世界一の透明度を誇った摩周湖と同じ水なんだからそりゃ綺麗だろうね。
> でも札幌のすぐそばにありながら摩周湖と透明度を競ってる支笏湖もすごいね。


支笏湖も良いですね...まだ行ったことがないので
いつか行きたい。

25. 無題

コメント少ないんだな…。
あんま人気ないのかこの動画。

26. 無題

カナダのレックルイズの色はヤバイよね
https://lh3.googleusercontent.com/_2TtgonWBDvc/SHQZwyqT4sI/AAAAAAAAXFo/FgiAu7Kml7I/IMG_7633.JPG


中国だったらまず汚染疑うレベル

27. 無題

車酔いする人は酔い止め飲んでから行ったほうがいいよ

28. 無題

北海道行ってみたいな

29. 無題

道路から山林に入って行く道は車一台通れるぐらいの砂利道だから、来る人は気を付けてね

30. 無題

オンネトーも綺麗だよね
あのあたりに無料の露天風呂があってその下を
あたたかい湧き水みたいなのが流れてたけど
オンネトーの水と同じ色の小魚がいたよ

びっくりした

プロフィール

HN:
諸国
性別:
非公開

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

AdMax

AdMax

AdMax