今回は、
JAZZの
ザ・デイヴ・ブルーベック カルテットの
演奏する「
FUJIYAMA」と
葛飾北斎の
浮世絵「
富嶽三十六景」を
組み合わせた素敵な動画を見つけましたので海外の反応と共にご紹介させて頂きます。
デイブ・ブルーベックについてはコチラをどうぞ↓
デイヴ・ブルーベック wikipedia それでは、
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
Dave Brubeck - Fujiyama 以下 海外の反応↓イタリア美しい。
ブラジル瞑想のための曲...一瞬の間、心が無となる。
投稿してくれてありがとう。
アメリカ耳に心地よいね。
爽やかな曲を聴くと何とも幸せを感じるよ。
アメリカ日本へ再び訪れたくさせてくれるよ、再び...
ポーランド素晴らしい作品だ...
スペイン素晴らしいわ、この曲を投稿してくれてありがとう。
メキシコこの曲を聴いた時に僕の魂が肉体から離れてしまったようだった。
ベルギー日本の為に愛と希望を。
アメリカこれは、おそらく今まで創造されたモノの中でも最も美しいモノの一つだよ。
サックスが泣いているかのようだ。
聴いて過去を想う、恋人は去り、そして堕落し
ただほんのわずかばかりのシンプルな時間だけが心に残る。
このように(心を)動かすのは音楽の力だ。
スロベニア美しい曲と絵が共に調和している。
ギリシャ最高なブルーベックの最高の作品の一つだ。
時代に左右されない名品だ!
オランダこのレコードはなんていうタイトルなんだい?
俺はこの曲を見つけたばかりなんだ。
素晴らしいと思うのでゼヒ手に入れたいんだが。
ギリシャ↑このレコードは、"Jazz Impressions of Japan" (日本の印象)で
The Dave Brubeck quartetによるものだよ。
珍しい作品ではないので君は入手出来るだろう。
楽しんで!
オーストラリアワンダフル!このレコードを所持してた頃の素晴らしい時代を思い出させてくれたよ。
本当に有難う。
この曲は、それ意外にもとても悲しかった記憶としても心に刻まれているよ。
凄く落ち着いた曲で大人の曲ですよね。
秋の長雨でも眺めながらこんな曲をゆっくり聴くと癒されそうですね。
※こんな記事も書いてます↓クールな「浮世絵」と「吉田兄弟のRising」を融合させた動画への海外の反応クラシックをBGMに108ヶ所のお寺をまとめた動画への海外の反応昭和9年(1934年)の京都のカラー映像への海外の反応夜景「東京の夜」の時間経過への海外の反応「美しい秋の日本庭園」画像への海外の反応九州「柳川と島原」の水景動画への海外の反応エヴァンゲリオン「残酷な天使のテーゼ」JAZZバージョンへの海外の反応