今回の記事は、
海外のコスプレ「WonderCon 2011」動画への海外の反応です。
wondercon2011は、昨年の4月1-3日に
アメリカ、サンフランシスコで
行われた
マンガとポップカルチャーのイベントでなのだそうです。
それでは、
動画と海外の反応を観ていきましょう↓
WonderCon 2011 : Saturday HD会場の様子とコスプレを撮影した動画↓WonderCon 2011 Comic Con Hotties - I Love Nerd Girls with LeeAnna Vamp 以下 海外の反応↓両方の動画からコメントを集めています。※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。アメリカ1:54=sexy
カナダ素晴らしいクオリティだ。
アメリカおぉブラックロックシューターとデッドマスターを観た!!!
※3:55の場面
アメリカ0:20にアサシンクリードが<3
アメリカ面白い:)
アメリカあれは...エルビスのストームトルーパーか?
※1:13の場面
アメリカ凄い動画だ。
投稿してくれてありがとう。
オーストラリアゾンビストームトルーパーはベストコスチュームだね。
アメリカComicConが好きだけど来年にはWonderConにも行くよ。
アメリカグリーンランタンガールは、可愛くてキュートだね。
1:35のスーパーガールはゴージャスなカンジだね。
アメリカみんなホントにカッコ良く見えるよ。
アメリカ0:35にRAIDENが!!!!!!!!!!!!!
不明アジア系女性のロビンのコスプレが良かったよ。
彼女は愛らしくキュートだった。
アメリカあのジョーカーが良かったわ。
アメリカスーパーウーマン達は、ホットだったよ。
イギリス素晴らしいコスチュームだったよ。
オタク達を好きになった。
ギリシャComicConに行きたいわ、もう!T^T
ロシアとっても素晴らしいね。
アメリカコスプレには、体重制限を付けるべきだと俺は思う。
アメリカやはりエルビスは、死んでなかったか
...ストームトルーパーになってたとはw
...アメリカだけにアメコミキャラが中心でしたね。
動画から観る会場の雰囲気からは、かなりの来場者が有ったようですね。
またいつもながらみんな楽しそうですね。
...あと2番目の動画でまさかの
ミル・マスカラスコス登場に吹きましたwww
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあと
Google+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages※もう一つ、
コチラ↓は、試作段階なのですが、
はてなアンテナで作ってみました
「諸国反応記の新記事アンテナ」比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが
ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。
姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓「ベルギーJAPAN EXPO 2011」コスプレ動画への海外の反応海外のコスプレ アメリカ「OHAYOCON 2011」動画への海外の反応フランス・パリ「MANGA PARTY ★FESTIVAL★2011」コスプレ動画への海外の反応ジャパンエキスポ2011でのコスプレ動画への海外の反応米国「DragonCon 2011」ハイレベルなコスプレ動画への海外の反応実写PV風「ブラック★ロックシューター」動画への海外反応イタリア人のおっさん連中はジーグが好きという事実世界を闊歩する仮面ライダーコスプレカップヌードル「スターウォーズ ヨーダ登場CM」動画への海外の反応「Google Chromeと初音ミク」のコラボCM動画への海外の反応